主な活動

JEAS NEWS 89 協会活動記録


◎研修部会◎


第2回定例セミナー   110名
平成12年9月29日(金)
(1)
「川崎市環境影響評価に関する条例の改定について」

 川崎市環境局総務部環境審査課
 副主幹 鴨志田 壽夫
 副主幹 福井 俊夫
(2)
「オオタカの生態と開発問題」

 日本大学生物資源科学部造園学研究室 専任講師 葉山 嘉一


第2回技術セミナー   156名
平成12年10月12日(木)
「環境庁・環境影響評価技術検討会の中間報告」
(1)
「戦略的環境アセスメントの検討について」

 環境庁企画調整局環境影響評価課 課長補佐 小森 繁
(2)
「環境庁におけるアセス技術の検討」および「自然との触れ合い分野の調査・予測の進め方について」

 環境庁企画調整局環境影響評価課 評価技術調整官 渡辺 綱男
(3)
「大気・水・環境負荷のスコーピングの進め方について」

 環境庁企画調整局環境影響評価課 地方評価制度専門官 千葉 裕司
(4)
「生態系アセスメントの進め方について」

 環境庁企画調整局環境影響評価課  課長補佐 中山 隆治


第3回野外セミナー   25名
座間谷戸山公園 平成12年10月25日(水)
「自然の概要、整備基本計画、整備内容、里山維持管理の実際等について」
 (株)東京ランドスケープ研究所 石川 啓吾


平成12年度環境アセスメント入門研修会
横浜会場 64名 平成12年10月5日(木)・6日(金)
大阪会場 60名 平成12年11月1日(水)・2日(木)
(1)
日本の環境アセスメント制度

 パシフィックコンサルタンツ(株) 綾木 和弘
(2)
陸生生物・生態系

 環境科学(株) 瀬野 直人
(3)
騒音・振動・低周波音

 飛島建設(株) 塩田 正純
(4)
水象・水質

 新日本気象海洋(株) 小島 伸一
(5)
海生生物・生態系

 (株)東京久栄 小林 聡
(6)
気象・大気質

 (株)カナポリ 坂口 学
(7)
自然との触れ合い分野

 (株)プレック研究所 松井 孝子


◎関西支部◎


第2回関西研究集会   17名
平成12年10月19日(木)
「兵庫県立コウノトリの郷公園」
 兵庫県立コウノトリの郷公園
 田園生態研究部 主任研究員
 姫路工業大学 助教授 大迫 義人


◎九州支部◎


技術セミナー   61名
平成12年10月23日(月)
(1)
「戦略的環境アセスメントの検討について」および「大気・水・環境負荷のスコーピングの進め方について」

 環境庁企画調整局環境影響評価課 地方評価制度専門官 千葉 裕司
(2)
「生態系および自然との触れ合い分野のアセスメントについて」

 環境庁企画調整局環境影響評価課 課長補佐 中山 隆治


研修セミナー   42名
平成12年11月9日(木)
(1)
「長崎県環境影響評価条例について」

 長崎県県民生活環境部環境保全課 環境審査班係長 村田 孝道
(2)
「ハウステンボスと環境について」

 ハウステンボス(株) 顧問 神近 義邦
(3)
「九州西部の植生と植物学」

 長崎大学教育学部生物学教室 教授・理学博士 中西 弘樹


野外セミナー   22名
「ハウステンボス内環境対策施設」見学
平成12年11月10日(金)


◎中部支部◎


第2回技術セミナー   50名
平成12年10月26日(木)
(1)
「21世紀の河川のあり方について」

 建設省中部地方建設局河川部 河川調査官 佐々木 一英
(2)
「新魚道のはなしについて」

 豊橋技術科学大学教授 中村 俊六


野外セミナー   30名
「建設省自然共生研究センター・根尾川新魚道等見学」
平成12年10月27日(金)
〈見学ルート〉
建設省自然共生研究センター、根尾村地震断層観察館、根尾川第7床止工魚道


新規入会正会員の紹介


(株)高見沢分析化学研究所(平成12年9月)
代表取締役 高橋 信雄
〒338-0832
埼玉県浦和市西堀6-4-28
電話(048)861-0288
(担当)代表取締役 高橋信雄



日本データーサービス(株)(平成12年9月)
代表取締役 渡辺 崇彦
〒065-0016
北海道札幌市東区北16条東19-1-14
電話(011)780-1111
(担当)環境技術部SGM 小林 創


新規入会賛助会員の紹介


(社)海洋調査協会(平成12年9月)
会長 岡部 保
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町2-8-6
電話(03)5640-0373
(担当)事務局長 小山 安清


社名変更



日本環境(株)(平成12年11月)

旧:
(株)カナポリ



国土環境(株)(平成13年1月)

旧:
新日本気象海洋(株)




TOPに戻る