■平成12年度技術士第ニ次試験受験講習会 平成12年5月15日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「技術士論文の書き方、出題の傾向と対策」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎年恒例となっている本講習会。来年から技術士試験制度が変更されることから、本年のうちに資格取得を目指す技術者が多いと聞く。そのせいか、当日は予定していた定員にほぼ近い120名近くの受講者が会場に参集し、熱心に講義に聞き入っていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■冬の特別セミナー・レポート 平成12年2月26日 |
|||
「文化財の環境保全とモニタリング」 |
|||
|
|||
(レポーター:日本工営(株) 前田 敬) |
■平成12年度第1回定例セミナー・レポート 平成12年5月19日 |
||
「川崎市における大気環境改善土壌浄化施設について」 |
||
講師:川崎市環境局公害部自動車対策課 主査 早坂 孝夫 /(株)フジタ技術センター環境研究部 主任研究員 金子 和己 |
||
|
||
(レポーター:(株)大林組 小西 秀一) |
■平成12年度第1回定例セミナー・レポート 平成12年5月19日 |
||||||||||||
「爬虫類の世界」 |
||||||||||||
講師:(財)自然環境研究センター 研究主幹 千石 正一 |
||||||||||||
|
||||||||||||
(レポーター:(株)カナポリ 石黒浩之) |
![]() |