会社概要
| 会員NO. | 035 | 
|---|---|
| 会員名 フリガナ | カンキョウケイソク | 
| 会員名(日本語) | 環境計測株式会社 | 
| 会員名(English) | Kankyou Keisoku CO.,Ltd. | 
| 設立年月日 | 昭和46年3月23日 | 
| 資本金 | 75百万円 | 
| 代表者名 | 代表取締役 石川 理積 | 
| 従業員数 | 168人 | 
| 売上高 | 平成26年度 2,230百万円 | 
| 業種区分 | その他事業サービス業 | 
本社(本店)所在地
| 所在地 | 〒612-8419 京都府 京都市伏見区竹田北三ツ杭町 84番地 | 
|---|---|
| 電話 | 075-643-0341 | 
| FAX | 075-644-0645 | 
| ホームページアドレス(URL) | http://www.kankyou-keisoku.co.jp | 
アセスメント関連連絡先
| 所在地 | 〒612-8419 京都府 京都市伏見区竹田北三ツ杭町 84番地 | 
|---|---|
| 電話 | 075-643-0341 | 
| FAX | 075-644-0645 | 
| 担当者所属 | 環境調査部 | 
| 担当者氏名 | 谷尾 佳孝 | 
| 電子メール | tanio@kankyou-keisoku.co.jp | 
本社(本店)以外の営業所所在地
| 
 | 
関連会社
| 
 | 
| 会社業務内容 | 1.生活環境(大気質・水質に関する環境調査・測定業務) 2.自然環境(動物・植物・地形・景観・調査業務) 3.環境計量証明業務 4.データ解析・計算業務 5.大気質・水質自動測定装置の保守管理業務 6.大気質・水質自動測定装置の修理・定期点検及びオーバーホール業務 | 
|---|---|
| その他特記事項 (登録事業、 | 建設コンサルタント登録 森林土木部門・建設環境部門 建9 第7609号 計量証明事業登録 濃度:京都府 第1019号、埼玉県 第564号、広島県 第K-87号、大阪府 第10375号 計量証明事業登録 音圧レベル:京都府 第2006号、埼玉県 第24号 計量証明事業登録 振動加速度レベル:京都府 第3004号、埼玉県 第12号 ISO 9001 認証 | 
| 組織 | 環境調査部、地球環境部 | 
| 組織図 |  | 
| 責任者 | 代表取締役社長    石川理積 担当執行役員 品川武志 環境調査部部長 谷尾佳孝 地球環境部部長 粟田忍 技術顧問 藤原春善 | 
| 人員数 | 技術士  4名 技術士補 3名 RCCM 2名 環境計量士 4名 環境カウンセラー 2名 公害防止管理者 4名 リスクマネジャ(環境) 1名 危険物取扱者 1名 | 
| アセスメント関連業務及び特色 | 1.大気質調査 2.気象観測 3.騒音・振動調査 4.水質調査 5.動物調査 6.植物調査 7.地形地質調査 8.景観調査 9.悪臭調査 10.土壌環境調査 11.面的評価 12.高層気象観測 13.生活影響調査 14.森林計画 15.GIS関連 環境自動測定機装置における経験豊富な維持管理と精度管理によって、信頼性高いデータを提供いたします。 | 
| 主要装備 | 自動連続測定装置:NOX・SPM・SO2・OX・O3・CO・非メタン炭化水素 測定器:風向・風速・温度・湿度・日射・放射収支・騒音・振動 移動観測車両 水質分析用機器 コンピュータ及び周辺機器 | 
| フリー画像 | 
環境アセスメント実績
| 実施年 | 発注者 | 件名または内容 | 
|---|---|---|
| 平成22年度 | 環境省 | 自然環境保全植生調査 | 
| 平成22年度 | A市 | 沿道環境調査 | 
| 平成22年度 | B市 | 道路環境調査委託 | 
| 平成22年度 | C市 | 微小粒子状物質調査(成分分析) | 
| 平成22年度 | D府 | 自動車騒音常時監視委託 | 
| 平成22年度 | E県 | 環境監視テレメーターシステム | 
| 平成22年度 | 独立行政法人森林総合研究所 | 森林土壌調査 | 
| 平成22年度 | 民間 | 汚染土壌浄化施設に係る生活影響調査 | 
| 平成22年度 | 民間 | 大気質環境調査 | 
| 平成22年度 | F高速株式会社 | 水質及び水生生物調査 | 
環境部門の売上
| 平成26年3月 330百万円 | 

 

