会社概要
会員NO. | 055 |
---|---|
会員名 フリガナ | コクドボウサイギジュツ |
会員名(日本語) | 国土防災技術株式会社 |
会員名(English) | JAPAN CONSERVATION ENGINEERS & CO., LTD. |
設立年月日 | 昭和41年5月2日 |
資本金 | 100百万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 相川 裕司 |
従業員数 | 407人 |
売上高 | 平成29年10月~平成30年9月 8,65百万円 |
業種区分 | 専門サービス業 |
本社(本店)所在地
所在地 | 〒105-0001
東京都 港区虎ノ門 3-18-5 |
---|---|
電話 | 03-3436-3673 |
FAX | 03-3432-3787 |
ホームページアドレス(URL) | http://www.jce.co.jp |
アセスメント関連連絡先
所在地 | 〒330-0074
埼玉県 さいたま市浦和区北浦和 2-12-11 |
---|---|
電話 | 048-833-0422 |
FAX | 048-833-0424 |
担当者所属 | 技術本部 |
担当者氏名 | 小山 浩之 |
本社(本店)以外の営業所所在地
|
関連会社
|
会社業務内容 | ○環境部門:動植物・生態系調査,土壌・地下水調査,放射線物質調査,環境保全計画,緑化計画
○調査・計画・設計:砂防,治山,河川,地すべり,地下水,海岸,道路,農地,克雪,土地利用認可 ○地質・土質部門:地形・地質調査,調査ボ-リング,物理探査,現位置試験,室内試験 ○測量部門:各種基本計画および実施計画の測量一式 ○工事施工部門:地すべり防止工事,法面工事,特殊工事,一搬土木工事,施工管理 ○技術開発部門:地すべり解析ソフト,災害関連自動観測システム,すべり面粘土の力学特性研究,各種シミュレーション,開発,土壌汚染調査・対策技術開発,水質浄化技術,落石・岩盤崩壊調査対策,抵抗性松荒廃地緑化・ダム湛水域緑化・岩盤緑化技術,GIS(森林,治山,砂防,地すべり,都市計画,下水道)システム開発,保守 |
---|---|
その他特記事項
(登録事業、 |
◆加盟団体
(社)建設コンサルタンツ協会 (社)日本治山治水協会 (社)斜面防災対策技術協会 (社)日本地すべり学会 (社)砂防学会 ◆登録 建設コンサルタント:建26-第412号 地質調査業:質24-第274号 測量業:第(13)-1682号 補償コンサルタント:補25 第4709号 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関:環2003-1-623 |
組織 | 技術本部 技術統括部 |
責任者 | 技術本部長 山崎 勉
技術統括部長 小川内 良人 |
人員数 | 環境関連22名
(技術士8名、RCCM6名、土壌汚染調査技術管理者3名、環境計量士1名 重複あり) |
アセスメント関連業務及び特色 | 当社は「土と水と緑に関する技術」を追求する総合コンサルタントとして、森林、林業、環境、治山、砂防、造園、地質等多数の技術者(博士12名、技術士188名、RCCM157名)を揃え、更に施工管理技士196名と調査・設計・施工管理まで自社内で実施することができます。
全国に支社・支店・営業所、関連会社を配置することにより、地域社会に密着した技術サービスを提供し、斜面災害を基にした地質、地下水調査および森林の造成や環境緑化、土壌・地下水汚染、閉鎖性水域の水質浄化、維持管理技術、各種マネジメントなどに関する業務の実行や試験開発を実施しています。 ◆主な業務 自然環境関連:防災関連、植物・動物、地形・地質、河川・海岸等の調査と予測評価 生活環境関連:大気、水質、土壌汚染、地盤沈下、騒音、風致景観等の調査と予測評価 社会環境関連:レクリエーション、文化財、森林機能、交通等の調査と予測評価 |
主要装備 | ○地すべり・土石流自動観測システム、地すべり調査解析システム、岩盤崩壊モニタリングシステム
○土石流・泥流、落石、波浪、津波等の各種シミュレーション、浸透流解析 ○GISシステム、3次元CADシステム、GPSシステム、写真測量システム、3Dレーザースキャン ○水質・地中ガス分析機器、蛍光X線装置、赤外線分析装置、X線回析装置、走査電子顕微鏡、放射線量測定器 ○赤外線カメラ、地中レーダー、すべり面せん断試験器、リングせん断試験器、超音波検層機器、ボアホールカメラ、各種検層機器、各種物理探査機器、重金属汚染迅速診断システム |
環境アセスメント実績
実施年 | 発注者 | 件名または内容 |
---|---|---|
平成30年度 | 林野庁 | 仙台湾地区5環境影響調査業務 |
平成29年度 | 新潟県 | 県営林道開設・基幹道 猛禽類調査委託 |
平成28年度 | 福島県 | 森林環境放射性物質モニタリング調査業務 |
平成28年度 | 林野庁 | 避難指示解除準備区域等における林業再生に向けた実証事業 |
平成28年度 | 林野庁 | 松川浦地区(保全区域)現況調査 |
平成27年度 | 福島県 | 森林環境放射性物質モニタリング調査業務 |
平成27年度 | 佐賀県 | 復旧治山事業委託(猛禽類調査) |
平成27年度 | 林野庁 | 仙台湾地区2環境影響調査業務 |
平成26年度 | 福島県 | 森林環境放射性物質モニタリング調査業務 |
平成26年度 | 鹿児島県 | 道路改築設計委託(汚染地下水対策) |
平成25年度 | 福島県 | 森林環境放射性物質モニタリング調査業務 |
平成25年度 | 林野庁 | 仙台地区環境影響調査業務 |
平成24年度 | 福島県 | 森林除染実証事業 |
平成24年度 | 林野庁 | 茂倉沢治山事業計画調査(赤谷プロジェクト地域) |
平成23年度 | 高知県 | 林道開設に伴う環境(猛禽類)調査 |
平成23年度 | 宮城県 | 多機能性覆土調査業務 |
平成22年度 | 高知県 | 林道開設に伴う環境(猛禽類)調査 |
平成22年度 | 宮城県 | 多機能性覆土調査業務 |
平成22年度 | 福井県 | 廃棄物撤去環境監視・委員会業務 |
平成21年度 | 東京都 | 東京港しゅんせつ底質調査 |
平成21年度 | 国土交通省 | 河川水辺の国勢調査 |
平成20年度 | 林野庁 | 茂倉沢治山事業計画調査(赤谷プロジェクト地域) |
平成20年度 | 林野庁 | 榛原川ホーキ薙環境アセスメント調査 |
平成19年度 | 新潟県 | 林道事業に係るイヌワシ等希少猛禽類調査業務 |
平成18年度 | 民間企業 | 自然由来重金属汚染の判定調査 |
平成17年度 | 長野県 | 河川改修事業にかかる植物・魚類・底生動物等の現状調査 |
平成16年度 | 福島県 | 水と緑の渓流づくり調査 |
平成15年度 | 国土交通省 | 大谷川上流部魚道・景観設計 |
平成14年度 | 民間企業 | 建設発生土に含まれる重金属汚染・対策工事設計 |
平成13年度 | 民間企業 | 最終処分場水質調査モニタリング |
環境部門の売上
平成29年10月~平成30年9月 80百万円 |