関西支部
令和5年度イベント | 内容 | 実施月日 | 参加者数 |
若手技術者交流会 | 環境アセスメントに関わる若手技術者が交流する場を提供するために開催 | 8月18日(金) | 15名 |
公開技術セミナー | ・テーマ
①衛星・航空画像解析 「これからの衛生データビジネスと環境モニタリング」株式会社GLODAL代表取締役 宮崎浩之様 ②グリーンインフラ 「グリーンインフラの地域実装と課題」京都産業大学准教授 西田貴明様 「コンサルタント業務におけるグリーンインフラの展開可能性」パシフィックコンサルタンツ株式会社グリーン社会戦略部課長補佐 小笠原奨悟様 ・開催場所 ホテルマイステイズ新大阪 ・開催方法 対面型 |
10月13日(金) | 37名
来会のみ |
野外セミナー
|
・開催場所
岡山県(笠岡市立カブトガニ博物館、スイゲンゼニタナゴ保全地など) |
11月9日(木)
~ 11月10日(金) |
11名 |
令和4年度活動計画 |
事業の計画/実施状況 |
実施月日 |
参加者数 |
第2回公開技術セミナー | ①「モバイル端末を用いた市民参加型生物モニタリング手法の展望」 株式会社 バイオーム 代表取締役 藤木 庄五郎 様 ②「水圏におけるドローンの応用 -質の良いデータの判読で分かる事-」 鹿児島大学学長補佐・広報センター長 鹿児島大学水産学部教授 西 隆一郎 様 ※講演資料の公開は、終了いたしました。(2023/2/10) |
12月2日(金) | 81名 |
若手技術者交流会 | 環境アセスメントに関わる若手技術者同士の交流の場を提供するために開催 | 10月21日(金) | 9名 |
環境アセスメント士 受験ビデオセミナー |
環境アセスメント士の受験に向け、ビデオセミナーを開催 | 10月13日(木) | 6名 |
第1回公開技術セミナー | ①「SDGs の実現をめざした環境影響評価~大阪市環境影響評価技術指針の改定~」 大阪市 環境局環境管理部環境管理課 担当係長 人見 文隆 様 ②「脱炭素社会の実現に向けて」 環境省 近畿地方環境事務所 地域循環共生圏・脱炭素推進グループ 西田 雄士 様 ※講演資料および質疑回答の公開は、終了いたしました。(2022/10/24) |
9月16日(金) | 72名 |
令和2年度活動計画 |
事業の実施状況 |
実施月日 |
参加者数 |
行政情報交換会 |
環境省近畿地方環境事務所 環境対策課 様との情報交換および意見交換 |
3月17日(水) |
8名 |
令和元年度活動計画 |
事業の実施状況 |
実施月日 |
参加者数 |
公開技術セミナー | ①矢持進氏(大阪市立大学名誉教授)「大阪湾における水環境の変遷と課題」 ②上杉哲郎氏(㈱日比谷アメニス理事・環境緑花研究室長)「これからの環境アセスメント~グリーンインフラとポジティブアセス/スモールアセス~」 |
8月30日(金) | 41名 |
①川久保俊氏(法政大学デザイン工学部建築学科)「SDGs達成に向けたサステナビリティアセスメント実施の意義」 ②嶋田宏之氏・川口健一氏(滋賀県)「滋賀×SDGs ~SDGsの普及と視点の活用について~」 ③梶谷修会長「環境アセスメントを巡る最近の動向と今後の協会の取組みについて」 |
12月11日(水) | 44名 | |
野外セミナー | 自然再生推進法施行後、いち早く同法に基づく活動を始められた「岸和田市 神於山(こうのやま)自然再生の取り組み」について視察(竹細工等の体験活動も含む)を実施。 | 10月24日(木) | 17名 |
行政情報交換会 | 環境省近畿地方環境事務所 環境対策課 様との情報交換および意見交換 | 3月4日(水) | 9名 |
若手技術者交流会 | 環境アセスメントの技術的課題や課題解決のためのアイデア、コンサルタント業務に携わることによるやりがいや困難さ、仕事上の悩みやその解決方法など、様々な話題について語り合うことにより、交流を深め、同業界で働く技術者として連携していくための契機を提供することを目的に実施。 | 8月23日(金) | 21名 |
環境アセスメント士受験ビデオセミナー | 「試験の説明および傾向と対策」ビデオ講習 ※大阪、広島の2会場で開催。 |
10月18日(金) | 7名 |
平成30年度活動計画 |
事業の実施状況 |
実施月日 |
参加者数 |
公開技術セミナー | ①源利文氏(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)「環境DNA分析の基礎および希少種や外来種の分布調査法について」 ②山中裕樹氏(龍谷大学理工学部環境ソリューション工学科)「環境DNA分析による種多様性および遺伝的多様性の調査法について」 |
9月7日(金) | 80名 |
①森本幸裕氏(京都大学名誉教授)「グリーンインフラと環境アセスメント」 ②田中祐行氏(国土交通省近畿地方整備局 豊岡河川国道事務所)「太陽光発電事業に係る自主アセスの現状と課題について」 ③梶谷修会長「環境アセスメントを巡る最近の動向と今後の協会活動について」 |
12月7日(金) | 53名 | |
野外セミナー | 四国・香川県坂出市や琴平町とその近隣施設をめぐり、発電所の資源のリサイクルや産業廃棄物の処理に関する取組を見学すると共に、世界最大級の土木構造物の建造記念館で工事の全貌や土木技術の研修、自然生態園で里山環境について視察を実施。 | 11月15日(木)~16日(金) | 13名 |
行政情報交換会 | 環境省近畿地方環境事務所 環境対策課 様との情報交換および意見交換 | 2月13日(水) | 10名 |
若手技術者交流会 | 環境アセスメントの技術的課題や課題解決のためのアイデア、コンサルタント業務に携わることによるやりがいや困難さ、仕事上の悩みやその解決方法など、様々な話題について語り合うことにより、交流を深め、同業界で働く技術者として連携していくための契機を提供することを目的に実施。 | 8月24日(金) | 21名 |
環境アセスメント士受験ビデオセミナー | 「試験の説明および傾向と対策」ビデオ講習 ※大阪、広島の2会場で開催。 |
10月19日(金) | 21名 |
平成29年度活動計画 |
事業の実施状況 |
実施月日 |
参加者数 |
公開技術セミナー | ①橘秀樹氏(東京大学名誉教授)「風車騒音の実態と特徴」 ②東一樹氏・小壁昭一氏(一般財団法人日本気象協会)「アセスメントの視点での風力発電の現状と展望」 |
9月1日(金) | 47名 |
①横山貴志子氏(環境省大臣官房環境影響評価課)「最近の環境アセスメントの動向について」 ②尾原正敬氏(㈱千代田コンサルタント)「太陽光発電事業に係る自主アセスの現状と課題について」 ③梶谷修会長「環境アセスメントを巡る動向と今後の協会の取組みについて」 |
12月1日(金) | 50名 | |
環境アセスメント入門研修会 | ・2日間のカリキュラム(テキスト配布、講師による解説) 講義内容:アセスメント制度/気象・大気質/海生生物・生態系/水象・水質/陸域生物・生態系/騒音・振動・低周波音/景観・触れ合い活動の場 |
7月6日(木)~7日(金) | 36名 |
野外セミナー | 鳥取・兵庫両県にまたがる山陰海岸ジオパークとその近隣施設をめぐり、希少種保全とそれに係る自然再生事業、再生可能エネルギー施設としての風力発電所、そして貴重な地形・地質についての研修を実施。 | 11月16日(木)~17日(金) | 16名 |
行政情報交換会 | 大阪市環境局 環境管理課環境影響評価グループ 様との情報交換および意見交換 | 1月17日(水) | 12名 |
環境省近畿地方環境事務所 環境対策課 様との情報交換および意見交換 | 2月21日(水) | 8名 | |
若手技術者交流会 | 環境アセスメントの技術的課題や課題解決のためのアイデア、コンサルタント業務に携わることによるやりがいや困難さ、仕事上の悩みやその解決方法など、様々な話題について語り合うことにより、交流を深め、同業界で働く技術者として連携していくための契機を提供することを目的に実施。 | 8月25日(金) | 11名 |
環境アセスメント士受験ビデオセミナー | 「試験の説明および傾向と対策」ビデオ講習 | 10月23日(月) | 11名 |
平成28年度活動計画 |
事業の実施状況 |
公開技術セミナー | ・景観アセスメントとその予測手法の潮流、ダム建設に係る環境アセスメント(9/2) ・シカの脅威と森の未来、SEA・配慮書に関する研究報告、環境アセスメントを巡る最近の動向等(12/2) |
野外セミナー | ・安威川ダム情報交流センター、安威川ダム建設現場(10/28) |
自治体との情報交換会 | ・近畿地方環境事務所との意見交換会(12/5) |
関西支部活動報告(2019年度)
若手技術者交流会・開催報告 2019年8月23日
第1回 技術セミナー・レポート 2019年8月30日
1.大阪湾における水環境の変遷と課題
講師:大阪市立大学名誉教授 矢持 進 氏
2.これからの環境アセスメント~グリーンインフラとポジティブアセス/スモールアセス~
講師:日比谷アメニス理事・環境緑花研究室長 上杉哲郎 氏
野外セミナー・レポート 2019年10月24日
岸和田市 神於山(こうのやま)自然再生の取り組み
第2回 技術セミナー・レポート 2019年12月11日
1.SDGs達成に向けたサステナビリティアセスメント実施の意義
講師:法政大学デザイン工学部建築学科 川久保 俊 氏
2.滋賀県×SDGs ~SDGsの普及と視点の活用について~
講師:滋賀県 嶋田宏之 氏、川口健一 氏
3.環境アセスメントを巡る最近の動向と今後の協会の取組みについて
講師:日本環境アセスメント協会 会長 梶谷 修 氏
関西支部活動報告(2018年度)
若手技術者交流会・開催報告 2018年8月24日
第1回 技術セミナー・レポート 2018年9月7日
1.環境DNA分析の基礎および希少種や外来種の分布調査法について
講師:神戸大学大学院人間発達環境学研究科 准教授 源利文 氏
2.環境DNA分析による種多様性および遺伝的多様性の調査法について
講師:龍谷大学理工学部環境ソリューション工学科 講師 山中裕樹 氏
野外セミナー・レポート 2018年11月15・16日
四国・香川県坂出市や琴平町における大型開発事業、自然再生事業の取組
第2回 技術セミナー・レポート 2018年12月1日
1.グリーンインフラと環境アセスメント
講師:京都大学名誉教授/公益財団法人 京都市都市緑化協会理事長 森本幸裕 氏
2.円山川の自然再生事業(地域と連携した加陽湿地整備)
講師:国土交通省近畿地方整備局 豊岡河川国道事務所 調査課 水防企画係長 田中祐行 氏
3.環境アセスメントを巡る最近の動向と今後の協会活動について
講師:日本環境アセスメント協会 会長 梶谷 修 氏
関西支部活動報告(2016年度)
第1回技術セミナー・レポート 2016年9月2日
1.景観アセスメントとその予測手法の潮流
講師:大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻 准教授 福田知弘 氏
2.安威川ダム建設と環境改善放流運用計画の検討について
講師: 大阪府安威川ダム建設事務所 主査 松原信 氏、技師 森田隼一 氏
野外セミナー・レポート 2016年10月28日
安威川ダム情報交流センター、安威川ダム建設現場
~第1回技術セミナーを受けて~
第2回技術セミナー・レポート 2016年12月2日
1.シカの脅威と森の未来
講師:大阪産業大学大学院人間環境学研究科 教授 前迫ゆり 氏
2.戦略的環境アセスメント(SEA)・配慮書に関する研究報告
講師:大日本コンサルタント㈱ 竹野茂樹 氏
3.環境アセスメントを巡る最近の動向と協会の事業活動について
講師:日本環境アセスメント協会 会長 梶谷 修 氏
関西支部活動報告(2015年度)
第1回技術セミナー・レポート 2015年9月11日
1.環境影響評価技術ガイド(放射性物質)
講師:環境省総合環境政策局環境影響評価課 専門官 會田義明 氏
2.猛禽類の保護の歩みとこれから~オオタカとサシバを例に~
講師: NPO法人オオタカ保護基金 代表 遠藤孝一 氏
第2回技術セミナー・レポート 2015年12月4日
1.里山管理と生物多様性
講師:放送大学兵庫学習センター 客員教授 武田義明 氏
2.兵庫県における野生動物管理の最前線~ニホンジカとアライグマを例に~
講師: 兵庫県立大学自然・環境科学研究所 教授 横山真弓 氏
3.環境アセスメントを巡る動向と協会の取組みについて
講師:日本環境アセスメント協会 会長 梶谷 修 氏