過去の記事一覧

令和7年度「技術士第二次試験受験」講習会のご案内(5月22日)※会員限定

  • 2025.4.22

教育研修委員会では恒例となりました「技術士第二次試験受験講習会」を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。

技術士は国内における技術者の最高峰の資格であり、ハードルが高い難関の試験として知られています。本講習会では、試験概要、受験勉強の進め方に加え、直近の合格者が、試験問題の傾向や合格を勝ち得た勉強方法の秘訣などについて講習を行い、受験を控えている皆様の勉強の参考にしていただこうというものです。会員各社の受験者の皆様にご参加いただけますよう、御案内申し上げます。
本年度は、参加者がより参加しやすくなることを考慮してWeb開催としております。
なお、「技術士第二次試験の制度概要と受験対策(受験申込書)」の講義資料は協会HPで先行公開しています。定員に限りもあり、筆記試験に向けた講習会参加申込の参考にしていただければ幸いです。

1.日 時 : 令和7年5月22日(木) 13:00~16:15
2.開催方法: Teamsによる開催
当日の連絡は、日本環境アセスメント協会事務局(TEL 03-3230-3583)まで
東京都千代田区隼町二番13号US半蔵門ビル7階
3.参加費:無料
4.演題・講師:

(1)技術士第二次試験の受験対策 13:00~14:00
~技術士試験の概要、筆記試験対策、口頭試験対策~
日本工営(株) 小口孝裕 氏
(2)合格体験談
1.環境部門 環境影響評価 14:00~14:25
アジア航測(株) 久保龍志 氏
2.環境部門 自然環境保全 14:25~14:50
いであ(株) 山本大智 氏
<休 憩> 14:50~15:00
3.建設部門 建設環境 15:00~15:25
八千代エンジニヤリング(株) 佐藤朱美 氏
4.建設部門 建設環境 15:25~15:50
日本工営(株) 村松麻衣 氏
5.建設部門 建設環境 15:50~16:15
三井共同建設コンサルタント(株) 藤田 幹 氏

詳細は会員専用ページをご覧ください。
※パスワードが必要です