本年度の野外セミナーは、福島県田村郡三春町に位置する『応用地質株式会社 応用生態工学研究所』が実施している三春ダムにおける環境調査研究内容の聴講及び福島県西白河郡矢吹町に位置する『レンゴー株式会社 福島矢吹工場のビオトープ等』を巡る見学会です。
応用生態工学研究所は、三春ダムを対象に貯水池完成後の生態系の変化に関する調査研究をおこなっており、今回は蓄積されたデータに基づくそれらの研究内容をご説明いただきます。
レンゴー株式会社は、工場敷地内に工場造成前からある雑木林を「百年の杜」として保存しているほか、地域の生態系にも配慮しながら多種多様な生き物たちが生息できるビオトープを設け、地域の皆さんとともに大切に守り育てています。また、その敷地が環境省の令和5年度後期「自然共生サイト」にも認定されております。今回は、環境配慮への取り組みについてご説明を受けたあとに現地をご案内していただきます。
このように、今回は中々聞けないお話やご覧になれない施設と出会える機会となっています。皆さま奮ってご参加ください。
なお、本年度の野外セミナーは、本部・支部間の交流を図るなど協会活動の活性化を目的として、支部共催セミナーとして実施いたします。
1.日 時:令和7年6月20日(金)10:00~17:00
2.集 合:令和7年6月20日(金)10:00
JR郡山駅 西口 ロータリー付近
3.内 容:
・応用地質株式会社 応用生態工学研究所(調査研究内容の聴講)
・レンゴー株式会社 福島矢吹工場(ビオトープなどの見学)
4.持ち物等:昼食(郡山駅内でも購入可能、ごみは各自持ち帰り)
動きやすい服装、歩きやすいクツ
5.参加費:2,000円(バス代、野外活動のための簡易保険代等)
※ 参加費は事前振り込みとなります。
※バスは協会で用意いたします。集合場所までの交通費は各自ご負担ください。
※懇親会参加の方は+3000円となります。
6.募集人員:40名程度 先着順 会員限定
※ 応募状況により調整させていただく場合がありますので、ご了承願います。
7.申込み:6月9日(月)まで。
8.行 程:開催案内をご確認ください。
9.懇親会:見学後に希望者を対象として懇親会を開催いたします。場所は郡山駅の近く、時間は17:15~19:15、会費3,000円です。希望する方は申込みフォームにてお申し込みください。
10.その他:小雨は決行、荒天時は中止といたします。中止の場合は数日前までにメールで連絡いたします。
令和7年度 野外セミナーの詳細は、会員専用ページをご覧下さい。
(パスワードが必要です)